西日本最高峰の『石鎚山』へ!見どころや登山レポ、立ち寄りどころ・グルメなどを解説

今回はどんな山の紹介かな?

西日本最高峰といわれる『石鎚山』だよ〜!

関西周辺の山の紹介が多いですが、この記事では四国にある石鎚山の見どころや登山計画、周辺の立ち寄りどころなどをお伝えしていきます。

私たち関西女子登山部は、2024年5月に登りました!

美しい景色をはじめ、さまざまな楽しみ方ができる魅力的な山です。

ぜひ参考にしてください。

目次

石鎚山とは

石鎚山は、愛媛県西条市と久万高原町の境界に位置する山です。

その標高は1,982mで、西日本最高峰。

日本百名山、日本七霊山のひとつです。

実は、この山には昔石鎚山法起坊(いしづちさんほうきぼう)という名の大天狗が住んでいたという伝説もあります!

山の難易度は中級レベルですが、標高1,492m(いよのくに)まで車で行ける土小屋ルートがあるため初心者でも挑戦しやすいです。

しかし、山頂までは標高差があります。

安全に楽しむためにも装備をしっかり整え、山に詳しい人と一緒に登るなどしましょう。

石鎚山のすれ違いの挨拶は「おのぼりさん」「おくだりさん」と言うのが慣習になっているよ♪

石鎚山の見どころ

石鎚山に登った際に押さえておきたい見どころポイントは以下の通りです。

海と山を一度に。山頂からの絶景ビュー

山頂から見える景色は素晴らしく、さすが西日本最高峰!

瀬戸内海と中国地方をはじめ、九州地方の山々まで一度に楽しめます。

天気が良い日には、くじゅう山や伯耆大山など、さまざまな景色が見る事ができますよ。

何が見えるかはその日の運次第なので、ワクワクしながら山頂を目指すのもいいですね。

これは双眼鏡が必須だね!

石鎚山の南麓「面河渓」

石鎚山の南麓にあるのが面河渓。

仁淀川の上流にあたる場所です。

面河渓で楽しめるのは、仁淀ブルーといわれる青く澄んだ水と数々の奇岩です。

透明度が高く、川底まで見えます。

迫力がありながらも幻想的な雰囲気を堪能できます。

マイナスイオンを感じてみてね〜♪

パワースポット「石鎚神社」

昔より山そのものが神として崇められてきた石鎚山はパワースポットとしても有名です。

この石鎚山をご神体とする石鎚神社は、訪れた際にはぜひ立ち寄ってもらいたい場所。

こちらで願い事をしてみましょう。

石鎚神社には本社、成就社、土小屋遥拝殿、頂上社の4社があります。

春は桜、秋は紅葉の名所としても有名です。

立ち寄って登山の安全を祈願しよう。

石鎚山を代表する鎖場

引用 石鎚山系公式WEBサイト

成就コースからの鎖場は4つ、土小屋コースからは2つの鎖場を通ります。鎖場は地面に対して垂直にかけられており、距離も長さは全国でも群を抜いている為、集中力と筋力が求められます。鎖場が混みあう事もありますが、先行者の真後ろにくっついて登る事は危険です。サイドボケットのペットボトルなどは落としてしまう可能性があるのでザックにしまっておきましょう。鎖場が濡れている時は、さらに難易度も上がります。物を落として危ない状況もありますし、回収不能となったタオルや手袋、帽子なども目立ちます。

鎖場を楽しみに登る人も多いけど、事故をおこさない為にもそれぞれの特徴を解説するよ。

  • 試しの鎖(74m)
  • 一の鎖(33m)
  • 二の鎖(65m)
  • 三の鎖(68m)

すべての鎖場には迂回路が設けられているので、自信がない場合には無理せず利用しましょう。

試しの鎖場

鎖場の中で最も距離が長く、下りも含まれているのが試しの鎖です。最初のとっかかりになるので、慣れるためのポイントにもなります。なお鎖場は下りの方が難易度は高く、しっかりとどこに足を置くかを確認して進む事が、試しの鎖の攻略の鍵になります。そして「試し」という言葉に惑わされない事、試し=簡単という意味ではなく、試しの鎖場ピークから下り始め付近が高度感もあり、足をすくませる方が非常に多いです。朝方や春、秋は鎖は大変冷たくなっているのでグリップ性、防寒の意味でもグローブの着用をおススメします。試しの鎖で本当にこの後、登れるかを確認するのも大事かと思います。

少しでも不安であれば、迂回路を行かれる方が良いと思います。鎖場を通らなくても山頂の景色は本当に行って見るのに値する景色だと思いますので、鎖場にこだわらない楽しみ方も可能ですよ。

あめゆは、注文後に一つずつ丁寧に作ってくれる甘い生姜の飲み物が疲れた胃腸を癒してくれます。

一の鎖

鎖場の中でも最も距離が短い鎖場、試しの鎖よりも難易度は低い様に思えます。二の鎖からは距離も長くなるので、自信のない方は、試しと一だけを楽しむのもありだと思います。

二の鎖

最も距離が長く、登山者が数珠つなぎになっている事が多い鎖場です。体力に自信がない人、高所が苦手な方は無理をしない方が無難です。これまでの鎖場よりも足場も少ないので体力とスキルを要求されます。緊張感をもって挑もう!腕力だけに頼るのではなく、設置されている鐙(あぶみ)に足を通すと途中休憩も出来ます。

三の鎖

すべての鎖場の中でも最も難易度が高く距離も長いです。ここは岩場よりも三角に編まれている鎖に足をかけて登っていく事になります。鎖も揺れやすくこれまでの鎖場の疲労感がある状態で登る事になるので、しっかり身体を休めてから挑戦しよう。ここが弥山アクセスへの最後の難所です。

剱岳の難所でカニのタテバイはが有名ですが、その行程は三の鎖の方が、遥かに長く一直線に切り立っているので、高度感は上でしょう。剱岳とはうって変わり、石鎚山は多くのビギナーさんも挑戦します。登り始めたらエスケープ不可なので、ノリでの挑戦は危険です。

山では鎖場に慣れている人、そうじゃない人、色んな人がいて自分のペースで登れない時もあります。イライラしたり怒ったりせず、広い心と応援の気持ちで見守ってあげる事で、鎖場も焦らずに登る事が出来ると思います。

初めて向かわれる方は、鎖場は数珠繋ぎになりがちだし、それなりの覚悟をもってのぞんでほしいですね。

それと男女ペアの登る時は、体力に自信のある男性ほど「ついてきて☝️✨️」と先行しがちです。残された恋人や奥様が、ホントに不安を隠してないか、十分な体力を持っているかをよく勘案して可否の判断し、少なくとも手や足のかけ場のアドバイスはしてあげてください。

天狗岳攻略

弥山まで到着したら、目前に天狗岳の雄姿が現れます。弥山と別に天狗岳のピークまでを目指される方も多い事でしょう。

ここでは天狗岳の注意点などについて、お伝えしていきます。

アタックスタート地点となる弥山直下の鎖場(下り)はとても急です。弥山でホッとすることなく、集中力を保つことが必要です。

痩せ尾根も、雨や強風など悪天候だと危険度も増すので、決して無理はしないでください。

天狗岳へのルート往復は大変混雑します! 声をかけて人数をコントロールする人がいないと、いつまでも先に進めない、戻れない事になりかねません。

弥山と天狗岳の間の痩せ尾根の通過はについては、やはりすれ違いに気を使います。登山道が狭く対向者も多いので、足場の良い場所で止まって待機すること。「ここで待ちますからどうぞー!」などと声をかけて意思の疎通をする事で、スリリングな場所もスムーズに、そしてお互いに気持ちよく通過できると思います。

私たちの登山計画(登山ルート)

実際の私たちの登山計画です!

07:40 石鎚山ロープウェイ ※モンベル会員は100円引きで往復2,100円です。

08:10 山頂成就駅 🚻

08:40 石鎚山神社 長宮 成就杜 🚻

10:00 前杜ヶ杜

10:10 剣山

10:40 夜明峠

11:20 二ノ鎖元小屋🚻

12:40 石鎚山

 

13:20 天狗岳 
※弥山~天狗岳までは、ペンキマークのルートファインディングが必要。ハイシーズンは大変混みあいます。ロープウェイ最終時刻を過ぎると、駐車場までかなりの距離を歩かないといけなくなり、日没には間に合わず危険です。余裕を持った登山計画を!


       

14:30 石鎚神社頂上山荘(昼食)

15:10 二ノ鎖元小屋 🚻

15:25 夜明峠

15:30 剣山

15:50 前杜ヶ杜

16:40 石鎚山神社 長宮 成就杜 🚻

17:10 山頂成就駅 ロープウェイ 🚻
※最終便は時期により変わるので要確認

土小屋ではなく、山頂成就駅からのコースでした!

試しの鎖、一の鎖、二の鎖、三の鎖の4つを通過し、山頂を目指します。

安全なまき道も用意されているため、初心者さんでも安全に登っていけますよ。

ちなみに、土小屋コースからは、二の鎖からの合流になります。いきなり最初から登山難易度の高い鎖場と向き合う事になるので注意です。

季節によっては虫がまとわりついてくるので、虫除けネットなどあるほうが快適です。


トイレについては、石鎚山二の鎖下にある「石鎚山公衆トイレ休憩所」が1番大きいトイレです。

“日本一美しい「山のトイレ」”を目指しているので、マナーを守りきれいに使いましょう。

※利用の際には協力金100円が必要となります。

また、使用したトイレットペーパーは流さず、分別箱に捨ててください。

その他周辺のトイレについては、下記サイトを参考にしてくださいね。

石鎚国定公園トイレ案内図 

石鎚山のおすすめ立ち寄りどころ

石鎚山おすすめの立ち寄りどころはこちら!

成就社

石鎚山4社の1つである中宮 成就社です。

石鎚山中腹である7合目にあり、石鎚登山ロープウェイを下車後、徒歩約20分で到着するためアクセスもしやすいです。

物事の成就をぜひ祈りましょう。

ここからは石鎚山を望めます!

成就社前の白石旅館の看板猫はとても人馴れしていて癒されます。猫好きさんはぜひ戯れてください。

石鎚神社頂上山荘

石鎚神社頂上山荘は、石鎚神社会館が経営する山小屋です。

食事をしたり、売店で買い物を楽しんだり、休憩したりできます。

もちろん宿泊も可能です。

売店では飲料や食べ物だけではなく、剣山頂上ヒュッテコラボグッズや愛媛プロレス所属レスラー石鎚山太郎さんとのコラボグッズなど、お土産にぴったりな商品も販売されています。

ナイフリッジに置いてる天狗岳プレート(1/5スケール)も販売してたよ☆旅の記念になるね♪

石鎚神社頂上山荘

〒793-0215 愛媛県西条市西之川664

営業期間 5月1日 ~ 11月3日

定休日 期間中は無休

※詳しい営業期間や宿泊については、公式サイトをご覧ください。

石鎚神社頂上山荘

石鎚京屋観光旅館

石鎚京屋観光旅館は、石鎚山登山ロープウェー乗り場にある天然温泉が堪能できる旅館です。

成就コースを登る方は、こちらに車を駐車される方が多いです。

泉質は、アルカリ性でミネラルたっぷり!

温泉は乳白色で美肌効果も期待できるそうです☆シャンプー、ボディーソープも完備してます。

趣ある温泉旅館で登山の疲れを癒やしてみては。

地元食材をたくさん使ったお食事も美味しそう・・・!

石鎚京屋観光旅館

〒793-0215 愛媛県西条市西之川甲106

駐車料金 1000円・厳冬期500円 (一人温泉無料) 

受付最終 19:00

※営業時間や宿泊については、公式サイトをご覧ください。

石鎚京屋観光旅館

湯之谷温泉

湯之谷温泉は、石鎚山の麓にある温泉旅館です。

約1400年の歴史を有する上質な自家冷鉱泉の温泉が楽しめます。

宿泊者だけではなく、日帰りでも利用できるのもポイント!

3部屋限定で客室露天風呂付客室もあります。

ゆったりとこちらで過ごすのもいいですね。

湯之谷温泉

〒793-0053 愛媛県西条市洲之内甲1193

※営業時間や宿泊については、公式サイトをご覧ください。

湯之谷温泉

石鎚山付近のグルメスポット

石鎚山付近のグルメスポットを紹介するね!

クロスポイント

成就コースから登る方なら帰りに寄れるカフェが併設された登山ショップ。薪ストーブもあり、雰囲気も良くて、多くの登山者さんが利用されています。

フルーツをふんだんに使ったケーキが下山後の疲れを癒してくれます。オーナーさんご夫妻も気さくな方です。

甘いものが食べたくなったら是非、立ち寄ってみて下さい♪

クロスポイント

住所 〒793-0054 愛媛県西条市中野甲1261−2

営業時間 10:00~19:00

定休日 水曜日

クロスポイント

豊浜SA

愛媛県と香川県の県境にあるSAです。

香川名物のさぬきうどんや珍しいラーメン、新鮮なお造りの定食など選べる食事のメニューが実に豊富!

四国のお土産もたくさん売られているので、こちらで家族や友達に購入するのもいいですね。

今回立ち寄ったのは下りですが、上り線にはヤドンの顔出しパネルもあります。

旅の思い出に記念撮影も楽しいですね☆

豊浜SA(下り)

〒769-1604 香川県観音寺市豊浜町箕浦1842-2

土小屋terrace

石鎚山スカイラインの終点にあります。土小屋コースの立ち寄り処。1Fにモンベルショップ、カフェテラス、

2Fにレストランが併設されていて、ジビエメニューも楽しめます。

モンベル会員証提示でコーヒー割引もあります。下山後のソフトクリームは疲れを癒してくれますよ♪

土小屋terrace

住所 〒793-0215 愛媛県上浮穴郡久万高原町若山21−1581

営業時間 8:00~17:00

土小屋terrace

リナシェンテ

石鎚スカイライン関門ゲートの手前にあり、美しい渓谷を愛でながら食事を楽しめるピザ屋さん。

面河渓の近くにあり、鳥のさえずりとせせらぎの音を楽しめる最高のロケーション。

瓶ヶ森、伊予富士、笹ヶ峰など、石鎚山系を縦走される時などにも利用したいお店の一つです。

リナシェンテ

住所 〒791-1710 愛媛県上浮穴郡久万高原町若山693

営業時間 平日11:00~17:00

定休日 月曜日

リナシェンテ

山荘しらさ

土小屋コースを利用するならリニューアルした山荘しらさがおススメ。美味しいケーキとコーヒーが楽しめます♪

石鎚山系の眺望を楽しめます。宿泊も可能なので登山計画の拠点にも出来ますよ。山に囲まれた最高のロケーションは心身ともに癒されます。

山荘しらさ

住所 〒781-2605 高知県吾川郡いの町寺川175

定休日 火曜日

冬季閉鎖:11月下旬〜4月上旬

山荘しらさ

石鎚山へのアクセス

石鎚山へのアクセスついてお伝えしていくね。

主要な登山口には、成就社と土小屋の2つがあります。

今回私たちが選んだ成就社ルートは、まずはロープウェイを使い標高1300mまで上がります。

そこから石鎚神社の中宮成就社を経由して山頂を目指すルートです。

石鎚登山ロープウェイ入口の周辺には、いくつか有料駐車場があります。

車で訪れた場合は、そちらに停めましょう。

ロープウェイの運賃や運行情報などはこちらから。

石鎚登山ロープウェイ株式会社


土小屋ルートは石鎚山の登山ルートの中で最も利用者が多いです。

先述した通り、車で1492mから登れるうえ、登山道も比較的緩やかとなっているため、

初めて石鎚山へ登る方や初心者さんは、土小屋ルートがおすすめです。 

登山口へ行く途中は、UFOライン、もしくは石鎚スカイラインを通るので登山前にはドライブも楽しめますよ。
※ガソリンスタンドはないのでしっかりと給油を忘れずに。

UFOラインはカローラのCMにもなった絶景で、石鎚山系の瓶ヶ森から寒風山を車でトラバースできます。

UFOライン・・・絶景のドライブビュー道が狭くすれ違い困難、カーブで見通しが悪いところがたくさん。

石鎚スカイライン・・・少し遠回りだけど、道が広く中央ラインがしっかりあるので、運転が自信がない方でも安心(4月1日〜11月30日の期間、春秋は7時から18時、夏は7時から19時)

土小屋には、無料で停められる広い駐車場があるので車の場合はそちらに停めてください。

関東・関西方面からでも飛行機や新幹線、フェリーや、高速バス、特急、在来線を乗り継いで石鎚山へ行くことも可能です。

予算やタイムスケジュールにあった方法を選んでください。

まとめ

石鎚山へ訪れる方に留意していただきたい事は、山岳信仰(修験道)の山であり、成就コースは神域であること。ドローンを飛ばす事や、ペット(介護動物除く)を連れての入山は禁止されています。

お山開き大祭中(例年7/1〜7/10)は、石鎚の御神体(知仁勇)が頂上に運ばれ、実際に触ったり背中に押し当てて貰ったりと、他ではできない体験も可能です。 しかし御神体は撮影禁止ですが、SNSへの投稿、撮影される方が目立ちます。外国からいらっしゃる旅行者も、文化、歴史、信仰に敬意を払って石鎚神社山頂社にお参りされています。

軽率な行動は慎んで、登山を楽しみましょう。
※なお、7/1は男山となり、女性登山者の入山は禁止されます。(土小屋登山口から二の鎖小屋下の鳥居までは神域ではないので入山は可能です。)

石鎚山は観光色が強いので、普段着やかなりの軽装で登っている人も見かけます。 初心者こそ、それなりの準備をして無理をせずにトラブルを予防出来るような心構えが必要です。 そうした姿勢が、山に対しての畏敬や感謝の気持ちの現れだと常々思ってます。

リスクマネジメントが出来るようになる為には、ある程度の経験が必要ですが、たとえ登山者が多くとも、相手は自然である事、観光地気分、散歩気分で入らない心がけが、安全な登山に繋がります。

今回は西日本最高峰の石鎚山についてご紹介しました。

関西からは少し離れていますが、ここでしか見られない景色を楽しめるほか、パワーチャージもできるのでぜひ訪れてみてくださいね!

「山が好きだけど、周りに一緒に登ってくれる人がいない・・・」「山の魅力を語り合える仲間が欲しい!」

そのような方はぜひ関西女子登山部へ♪

「関西女子登山部☆やまびとステーション▲▲▲」は、関西を拠点に10~30代の女性メンバーで活動している登山サークルです。

初心者さんも大歓迎☆

気になる場合は、お気軽にお問い合わせください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次